2024年7月5日金曜日

2024年度チャリティーTシャツ

 おひさま会では毎年チャリティーTシャツを作成しています

 しののめYMCAこども園も毎年参加するYMCAインターナショナル・チャリティーランは、参加費で障がいのある子どもたちを支援するとともに、"障がい"への社会的な理解と関心を高めることを目的とした駅伝大会です。

"ラブ・オン・ザ・ラン"をスローガンに、現在では全国21ヶ所のYMCAで、 14,000人以上のランナー・ボランティアが参加するイベントになりました。

 
こども園ではおひさま会で作成したチャリティーTシャツの売り上げをチャリティーランへの参加費用としています。

手助けを必要とする子どもたちの力になれればという想いから、チャリティーTシャツの作成は毎年恒例のイベントとなっています。

 

チャリティーという目的はもちろんですが、こども園の行事であるお祭りやキャンプなどでチャリティーTシャツを着る機会があるため、子どもたちみんながお揃いで着て盛り上がっている姿を見ると、こちらまで嬉しくなります

 

今年はラベンダーカラーにピンクの字体で、少し大人っぽく素敵に仕上がりました☆

 

 

Tシャツのイラストデザインもおひさま会のチャリティーラン担当の考案です!

 

デザインのコンセプト

 

〈子どもたちの輪の3つの意味〉

①チャリティーランという「楽しく走って社会に貢献しよう!」の輪

②こども園の方針である「互いに愛し合いなさい」を意識して「みんなで手を取り合い、助け合おう!」の輪

③今年のスローガンである「Enjoy  For  All」を表現した輪

 

そして中央の円は、

チャリティーランの正式名称は「YMCAインターナショナル・チャリティーラン」なので国際的なイメージで地球を表現し、一人ひとり違う子どもたちがたった1つの同じ地球にいるということを伝えています。

 

 

今年はこのデザインのチャリティーTシャツを着て、キャンプにお祭り、チャリティーランを楽しみたいと思います

しののめチャリティー祭り・チャリティーランの準備中♪

現在おひさま会では9月のチャリティー祭りに向けて、着々と準備を進めております! 今年販売する手作りおもちゃは、 ペットボトルやクリアファイルなどの身近な素材を使って制作した「ライトセーバー」です☆ たくさんの保護者の皆さまが作業ボランティアに参加してくださり、 無事に作り終える事...