本日はおひさま会の活動内容のご紹介です☆
おひさま会はこども園と保護者の架け橋となり、こどもたちが楽しく過ごせるように日々活動しています。
おひさま会では子ども達の登園中の時間に活動したり、各担当によって働く保護者の方が在宅でできることなどもあり、みなさんの無理のない範囲で活動しています♪
こちらはこども園の保育時間中に行われている役員会の様子です。
園長先生、主任、役員一同が集まり、情報共有や次のイベント準備の話し合いをします。
『もっと園でこういうイベントをやってほしい!』
『こういう風にしたらもっと良くなるかも?』
『ちょっと役員の負担が大きくなりそうだから、この業務は簡易化しようか』
などなど、フランクに意見交換をしています♪
たわいもない会話で盛り上がることもしばしば…///
役員会は今年度は年に7回を予定しています。
おひさま会の活動を通して、子育ての悩み相談や便利グッズやお出かけ場所の共有など、ママ同士の繋がりが一気に広がり、みんな楽しく活動しています。
『どうしたらもっとこどもたちの園での生活が楽しく、実りある豊かなものになるかな?』と、一保護者目線での意見を園に伝える場があることはありがたくもあり、やりがいを感じます。
0 件のコメント:
コメントを投稿