2024年6月21日金曜日

しののめチャリティー祭りの準備中☆

すっかり暑くなり夏模様ですね…!

 そんな中でも子どもたちは暑さに負けず、園庭で水遊びをしたりして楽しく過ごしているようです♪

 毎日のように持って帰ってくるびっしょり濡れたTシャツを洗濯しながら、今日も元気に水遊びしたんだなと微笑ましく思う夏の毎日です

 

おひさま会では9月に行われる《しののめチャリティー祭り》の準備を進めています。

 

チャリティーTシャツと同じく、お祭りの売上はチャリティーランへの参加費となります。

 

おひさま会では毎年手作りのおもちゃを販売しています♪

 

今年はこちら!

 


 

 

ステッキと剣に決定しました

 

 

先日保護者の方々におもちゃ製作のボランティアをお願いしました。

 

 

 

お祭りのおもちゃは毎年おひさま会のメンバーのみで作成しているのではなく、保護者の皆様と一緒に作成しています♪

 

保育時間内で数日間ボランティアの日程を設けて、都合が合う日にお手伝いにきていただきました

 

 

 

ワイワイお喋りをしながらの作業で楽しいひと時になりました♪

 

 

まだまだ準備は続きますが、子どもたちが喜ぶ姿を想像しながら一生懸命進めていきます♪

 

夏休みまで走り抜けます!!!

2024年6月19日水曜日

おひさま会の活動内容

 本日はおひさま会の活動内容のご紹介です☆

 


 

おひさま会はこども園と保護者の架け橋となり、こどもたちが楽しく過ごせるように日々活動しています。

 

おひさま会では子ども達の登園中の時間に活動したり、各担当によって働く保護者の方が在宅でできることなどもあり、みなさんの無理のない範囲で活動しています♪

 

 

 こちらはこども園の保育時間中に行われている役員会の様子です。

 

 園長先生、主任、役員一同が集まり、情報共有や次のイベント準備の話し合いをします。

 

『もっと園でこういうイベントをやってほしい!』

『こういう風にしたらもっと良くなるかも?』

『ちょっと役員の負担が大きくなりそうだから、この業務は簡易化しようか』

 

などなど、フランクに意見交換をしています♪

たわいもない会話で盛り上がることもしばしば…///


役員会は今年度は年に7回を予定しています。

おひさま会の活動を通して、子育ての悩み相談や便利グッズやお出かけ場所の共有など、ママ同士の繋がりが一気に広がり、みんな楽しく活動しています。


『どうしたらもっとこどもたちの園での生活が楽しく、実りある豊かなものになるかな?』と、一保護者目線での意見を園に伝える場があることはありがたくもあり、やりがいを感じます。

 これから秋にかけて一大イベントのお祭りの準備が始まります。

 引き続き楽しみながら頑張っていきます☆

子ども向けプログラムを開催しました!

  1 月 25 日(土)、「おひさま会主催 子ども向けプログラム」として劇団風の子さんによる『風の一座』の観劇会を行いました。 風のふくままおもむくままに風にのってやってきた風の一座の 3 人組。 楽しい音楽と、愉快な踊り、あっと驚くような仕掛けで第一部(乳児・年少)第二部(年...