2018年10月4日木曜日

運動会

みなさま、こんにちは!おひさま会です。

 9月29日土曜日に第8回運動会を開催しました。台風の影響で小雨のぱらつく中ではありましたが、午前中のみとプログラムを変更し、無事に開催する運びとなりました。


 乳児クラスのこどもたちは親子競技にチャレンジしました。


年少クラスはポンポンを持ち、元気いっぱい身体を動かしました。


年中クラスはパラバルーンです!
大波やプリン、ロケットにメリーゴーランド…
小さな動きから、あっと驚く大技まで披露してくれました。


そして、新たな事に日々挑戦しながら取り組んできた年長クラスは、組体操です!今までの頑張りを披露できる事を楽しみにし始まる前から「やるぞ!」と意気込んでいました。
どのポジションの子も一生懸命です!!そういった子ども達が協力すると何とも立派な技になっていますね
力を合わせて頑張る子ども達の姿に、大きな成長を感じました。


 大勢の保護者の皆様にご協力、たくさんのご声援を頂きました。準備、片付けのお手伝いをしてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

 最後に、限られた時間の中、今日の日のために日々園庭で子供たちに一生懸命教えて下さった先生方、本当にありがとうございました!

チャリティラン

みなさま、こんにちは!おひさま会です。

 9月23日(日・祝) 木場公園内特設コースにて、第32回東京YMCAインターナショナル・チャリティーランが開催されました。

 当日はこれ以上ないくらいの好天に恵まれ、それと引き換えにジリジリと暑くもありましたが、その暑さを吹き飛ばすかのように、子供たちや多くの方の声援の中でランナーの方々も楽しまれたことと思います。

 おひさま会では、今回のチャリティーランに向け担当役員が中心となり、チャリティーランTシャツのデザインを考え、注文や販売などのお手伝いをしてまいりました。大会当日は多くの方々に Tシャツを着ての応援をしていただき、本当にありがとうございました!

子どもランではたくさんの子供たちや家族の方々が参加されました。疲れたけれども、とても楽しかったという声が聞かれ、走り切った皆さんはとても素敵な笑顔をされていました。お疲れ様でした!

 さて、いよいよチャリティーランのスタートです!
今回も先生1チームを含む4チームが参加となりました。
みなさまの熱い声援がランナーの方々に届きました、その結果は…

  
    
     レッドチーム 念願の初優勝!
     イエローチーム 18位
     ブルーチーム19位
     先生チーム 43位




どのチームも見事な活躍でした。ランナーとして、子供たちのために走り抜けたお父様やお母様そして先生方の姿、本当にカッコよかったです!何よりもランナーのみなさんが怪我なく最後まで走り抜いてくださり、本当におつかれさまでした、そして感動をたくさんありがとうございました。

 そしてレース後は、お楽しみのおつかれさま会を行いました。保護者のみなさまからのたくさんの差し入れ、本当にありがとうございました。

しののめまつり


皆さま、こんにちは!おひさま会です。

9月1日(土)しののめまつりが開催されました。
午後より雨予報とのことで、急遽午前中に時間変更をしての開催となりました。
「おひさま会」では今年もおひさま会ブースとして、スピードくじとバザー品の販売を
行いました。
午後から雨予報にも関わらず、開催時間中は太陽が照り付け、真夏のような暑さでした。
そのような天候の中、今年も園庭にあふれそうなほど、多くの方々にお越しいただき、本当に
ありがとうございました。
浴衣や甚平など、おしゃれして遊び来ていた子どもたち、自ら手作りのおもちゃを選んで
お買い物したり、スピードくじで一喜一憂したり、とても楽しそうでした。
また今年は、先生方と東京ベイサイドワイズメンズクラブの皆さまによる、和太鼓も
披露され、とても盛り上がりました。
しののめまつりの売り上げ収益金は、9月23日(祝・秋分の日)に行われた東京YMCA
インターナショナルチャリティーランのエントリーフィーに充てられました。

2学期は、おまつり・チャリティーラン・運動会・クリスマスと楽しいイベントがたくさん
あります。
おひさま会も楽しんで行事に参加していきたいと思います!


子ども向けプログラムを開催しました!

  1 月 25 日(土)、「おひさま会主催 子ども向けプログラム」として劇団風の子さんによる『風の一座』の観劇会を行いました。 風のふくままおもむくままに風にのってやってきた風の一座の 3 人組。 楽しい音楽と、愉快な踊り、あっと驚くような仕掛けで第一部(乳児・年少)第二部(年...